安買銭夫のネットで買ったもの全部書くブログ

脊髄まで浸透したネットショッピングの七転八倒の悲喜こもごもがきっと何かの役に立つと信じて僕は書きます。

CCA C12 /2,741円

欲しかった理由

 6ドライバイヤホンを試してみたかったから。KZのイヤホンは2つ(DQ6、ZSN Pro X)持っていたが、CCAも買いたくなり、また買わないと販売終了になってしまいそうだったから急いで買った。

 

検討内容と結果

 比較対象は、手持ちのKZのDQ6とZSN Pro X、NICEHCKのDB3。

 初心者が安易に買える価格帯で、中高域の評価が高いものが欲しかったが、調べてみると、多ドライバのイヤホンの方が解像感があるようだった。

 

bisonicr keep walking. : 「CCA C12」 人気モデルが5BA+1DD構成で明瞭サウンドにアップグレード。バランスの良さとボーカルの綺麗さが心地良い中華イヤホン【レビュー】

 

購入先

 Aliexpress、新品。

 

購入直後の所感

 中高域が良く出ており、描写も細やか。多ドライバとはこういうものなのかという驚きがあった。かといって低音が出ていないわけでもなく、どんな曲にでもそれなりに合う。逆に言えばこれぞというマッチングは思いつかなかった。

 

誰にベストか

 多BAのハイブリッドイヤホンを試してみたい人。値段も安いし、特徴が強すぎるということもない。これひとつで満足できちゃう人は多いと思う。

 

それから月日は流れて

  1. KZのイヤーピースはどうもあわないのでスパイラルドットのMサイズに交換。中高域がより明瞭になり、音場も広くなった。
  2. 高域の線の細さに対して低域が強くアンバランスに感じたのでNICEHCK LitzPS(4芯純銀線)にリケーブル。中高音域はより解像感が高く、低域がいい感じに弱まって、ボーカルを聴くためのイヤホンとしてはより良いバランスになった。
  3. セールでなんとなく買ったKZのグレードアップケーブル、Silver/blue mixd upgrade cable を試す。付属ケーブルは中高音域の線の細さが気になっていたが、ボーカルやギターなどが力強く鳴るようになった。だがその強まり方は線が太くなるような感じで、元々の解像感の高さが犠牲になっているようにも感じた。解像感を取るか、力強さを取るかは人それぞれだと思うけれども、僕は解像感を犠牲にしたくなかったので、NICEHCK LitzPSに戻した。バンドサウンドなんかには向いていると思う。
  4. TRN VX Pro、BQEYZ Summer、KZ AS12の3つが揃った時点であんまり使わなくなってしまったので友人に譲る。スピード感が欲しい曲にはVX Pro、ボーカル聞きたいならSummer、前述の2つが刺さった場合やスローテンポの電子音楽を聴きたい時はAS12。C12を使わなきゃいけないタイミングが存在しなくなってしまった。唯一の利点は上流にあまり影響を受けず、中高音域がよく出ているのに刺さりにくいというくらいで、まあそこも我慢できないってほどじゃないし対策しようはあるし。良くも悪くも中級という位置付けとなってしまったが、それでも初心者が買うのには適していると思う。セール時に手を出すのが良い。沼にハマらなかったら長く使うと思うけど、ハマったら早々と立場がなくなってしまう。他の低価格中華イヤホンみたいに短所と一体となったような長所が存在しないのがツラい。

 

参考リンク